家具キノクニヤ店長
2018年秋に発表された飛騨産業の新シリーズ「YURURI」。これは人気が出る予感がしています。マンションやコンパクトなリビングダイニングにぴったりのシリーズです。特に椅子はコンパクトながら座り心地が良く、丸みを帯びたデザインでおススメです。当店にも2019年3月から展示しております。
飛騨産業のYURURIシリーズの主な特徴
YURURIのコンセプトは「ゆるやかにコンパクトな空間を楽しむ暮らし」です。「YURURI」はマンションなどのコンパクトな空間での利用を想定して作られています。今のライフスタイルを研究した飛騨産業の新提案です。大きな特徴は3つ。コンパクトで使いやすい設計
アームチェアでも幅は54.5㎝、奥行きは48㎝と従来のシリーズのよりも一回りコンパクトになっています。丸みを帯びたかわいい見た目ですが、座り心地はとてもいいです。
当店の展示の様子。可愛く、すっきりとした印象の見た目です。
リビングとダイニングの一体感
お披露目の展示会では「リビングとダイニングの垣根を越えてコミュニケーションをとれるように目線を考えてデザインした」と語っていました。
ソファとダイニングテーブル、椅子の高さがほぼ同じ
背面まで美しいカウチソファ
飛騨産業には今でなかったカウチソファです。肘なしソファだけで使うこともできますし、片肘のソファと組み合わせることでL字のカウチソファに。奥行きが80㎝と少し浅いので、コンパクトなコーナーソファのような印象です。特徴は美しい背面。リビングダイニングの中心に置くにふさわしい、見せたくなる背面です。- 角も美しい
- ついつい見せたくなる背面
YURURIの商品ラインナップ
YURURIは2018年の秋に発売になった新シリーズです。商品ラインナップは以下の通りです。- アームチェア
- アームなしチェア
- ダイニングテーブル
- ソファ
- リビングテーブル
- キャビネット
YURURIの魅力や気になること
当店でも展示が決定した、このYURURI。新作発表会で一目見たときから、「これは良い!」と感じた魅力をご紹介します。コンパクトなアームチェア
特徴でも伝えましたが、この椅子はコンパクトなんです。私がすごく感じたのは「CRESCENTのようなフォルムと座りやすさなのに、コンパクト」ということです。実際にサイズを比較してみると、- YURURI 幅54.5㎝
- クレセント 幅62㎝
美しいウィンザーとアームの座りやすさ
パッと見たときに目を引くのは椅子の細長い背棒。これまでの飛騨産業のウィンザーチェアで培ってきた技術を活かし、今のライフスタイルにも馴染むようなデザインになっています。そして、背板からアームにかけては飛騨産業が得意な曲木加工い、背当たりの良さを実現しています。- 美しい背面のシルエット
- 背板とアームの曲線が座りやすい
座りやすい座面とワンポイント
座面はお尻の形に合わせて座繰(削り出し)りがしてあります。印象的なのが座面の丸いドット。脚の接合面をそのまま模様にしています。欠けた円形テーブルの魅力
シリーズのダイニングテーブル、リビングテーブルは円形が少し欠けたような特殊な形になっています。欠けた面を壁に付けて使うのもいいですね。少し白っぽいWO色が人気
YURURIシリーズのカタログなどの定番色はWO色です。コンパクトで可愛らしい印象のYURURIシリーズは爽やかな少し白っぽい色が人気です。もちろん、他の塗装色も可能です。
YURURIはオイル塗装できる!?
YURURIはオイル塗装ができません。 椅子の座面を切り抜いて、脚を模様のようにしているのですが、そこがどうしても水分を吸収しやすいので、オイル塗装は対応してません。
YURURIのコーディネート・組合せ
YURURIシリーズのテーブルは丸テーブルしかないため、定番の長方形など他の形と合わせる場合は他のシリーズから選ぶ必要があります。また最近ではバラバラの椅子を組み合わせる方も多く、このシリーズも他のシリーズと合わせるのもおススメです。ショールームのコーディネート紹介
飛騨産業の飛騨の家具館 高山・東京ショールーム、でのコーディネートの紹介です。 ソファをリビング、ダイニングそれぞれの使い方を提案してありました。YURURIと森のことば、SEOTO-EXのキャビネットなど他シリーズとの相性も抜群です。- リビングにYURURIのソファ
- ビーチ材のダイニング
- 高さのあるテーブル
- テレビボードはSEOTO-EX
- 森のことばのリビングテーブルと
- リビングダイニングにYURURI
- 全体がビーチ材で統一
YURURIの椅子と合うテーブル
オーダーダイニング 侭とYURURIの組み合わせ
シリーズ一番人気なのがオーダーダイニングの侭との組み合わせです。丸みを帯びた椅子なので、テーブルの天板の形はトノー型、角丸形、豆型、丸形が合います。面形状は丸面か船底面がおすすめです。脚は4本脚ならコーン脚、丸テーパー脚がおすすめです。TUGUMIとの組み合わせ
予算をできればおさえたい、丸みを帯びた4本脚がいいという方におすすめなのがTUGUMIとの組見合わせです。TUGUMIの丸みを帯びたフォルムとYURURIはよく合います。
cobrinaのテーブルとの組み合わせ
半円系のテーブルで似ているのがcobrinaです。こちらのシリーズはW133㎝のものがありますので、もう一回り大きなものが良いという方におすすめです。
YURURIの椅子と他のシリーズの椅子の組合せ
あえてバラバラの椅子を組み合わせたい方におすすめなのが、CRESCENTシリーズのアームなし、Presceltoシリーズ、cobrinaシリーズです。cobrina、Presceltoはコンパクトで幅も近いので形は違いますのが合わせやすいです。- コブリナシリーズ
- CRESCENTアームなし
- Presceltoシリーズ
- Presceltoシリーズ
飛騨産業のYURURIの当店特別SALE開催中
当店にも展示がしてあるYURURIシリーズの特別SALEを開催中です。椅子1脚だけの購入でもOKです。もちろん定番の侭やCRESCENT、SEOTOなども対象です。
飛騨産業のYURURIの注文方法
YURURIシリーズは2018年秋から発売の新商品のため、まだ取り扱い店は少ないです。当店では展示決定しており、特別価格でのお見積りを実施しております。YURURIの価格帯
YURURIシリーズのチェアは4―5万円台、テーブルが9万~15万円くらいと比較的お値打ちな価格帯になっています。木はビーチ材が安く、ホワイトオークだと少し高くなります。ソファは作りが凝っているので少し高めで、ソファは18―25万円のものを2つ組み合わせて使う方が多いです。飛騨産業のYURURIの納期
飛騨産業の商品は全て受注生産ですので、YURURIシリーズもご注文からお届けまで30日から40日程度掛かります。時期によっては多少前後することもございます。ご注文から1週間程度で納期が確定しますので、お客様へのお届け日の調整をさせて頂きます。飛騨産業のYURURIの実物を見るには
飛騨産業のYURURIシリーズは全国6か所のメーカーショールームに展示してあります。新シリーズなのでまだまだ見れるお店は少ないかもしれません。YURURIのダイニングテーブル、椅子は当店にも2019年の3月に展示予定です。是非、実物に座ってみてください。 特に当店近くの飛騨の家具館 高山ではアームチェア、アームなし、テーブル、ソファなど全て展示がございます。ダイニングセットはビーチとホワイトオークの両方がございます。事前にご連絡頂ければ、高山の飛騨の家具館で、当店スタッフがご説明・お見積りすることも可能です。飛騨産業のYURURIを安く買うには
飛騨産業の商品はメーカーショールームでは定価で販売しております。また多くの家具店でも定価販売のお店が多いです。当店では飛騨産業と同じ飛騨高山にあり、長く取引もあることから地元ならではのお買い得な価格で人気のYURURIシリーズを販売することが可能です。 もちろん、正規販売店ですのでメーカーの10年保証も対応しております。当店でのお見積りはページ下部のお見積りバナーからお問合わせ下さい。YURURIの木の種類や塗装色・張地について
YURURIシリーズは全てビーチ・ホワイトオークの2種類が対応しています。塗装色は白木のビーチ、ホワイトオークは木肌に近い色からダークブラウンまで幅広く選ぶことが可能です。 ※YURURIはオイル塗装ができません。- ホワイトオークの塗装色
- ビーチの塗装色
YURURIのソファの張り布の種類
YURURIのシリーズは椅子は板座面のみの展開です。ソファは合皮、本革は選べませんが、布でしたら以下の飛騨産業のサイトどれでも対応しております。ランクによって金額が異なりますのでお気をつけ下さい。 詳しくはメーカーサイトよりご確認ください。飛騨産業のYURURIの修理・張替え
飛騨産業の椅子は耐久箇所(木部)についてご購入から10年間、製作過程の不都合による破損の場合は無償修理いたします。また長くお使頂くために修理もメーカーにて受けております。 修理は商品の種類や状態によって金額は大きく異なります。修理も決して安いわけではありませんが、日々手入れをしている家具を、修理をしながら、長く使うことは地球環境に良いだけでなく、商品への愛着がより深まります。 ・椅子の修理の例:座面の張替え(場合によっては座面だけの交換)、座割れの接着、チェア組みなおし、椅子の再塗装などが可能です。【修理の流れ】
・購入した店舗、もしくはメーカーに連絡 ・お見積り:商品の写真をメール等で送って頂きます ・家具のお預かり:お見積り内容に合意頂けましたら、商品を飛騨産業の修理工場まで送っていただきます ・商品の確認:修理箇所を確認。追加の修理の必要があればご連絡します。 ・修理:飛騨産業の修理師(Dr.kitutuki)が丁寧に修理をします ・商品のお届け:修理が完了した商品をお客様のもとへお送りします。いかがでしたでしょうか。飛騨産業の新シリーズ「YURURI」。気になる方は是非お気軽にお問合わせください。