家具キノクニヤ店長
選定基準
今回、人気の椅子ランキングを選定するにあたって以下の点を考えながら選びました。自分自身が実際に座った感想だけでなく、これまで販売してきたお客様の反応、またメーカーの担当からの販売実績なども考慮しております。
- 当店・メーカーでの販売実績
- 座り心地の良さ
- 見た目の美しさ
- 使い心地
- 手に入りやすさ
- 価格帯 5万円~10万円
飛騨産業の椅子・チェアのランキング
当店での売り上げと飛騨産業の担当者の方からの情報をもとにチェアの独自の売れ筋ランキングを発表します。
1位:CRESCENT
何といっても1位はCRESCENTのチェアです。特に人気はSG261Aのアームチェアです。背あたりの良さ、アームの心地よさ、そして抜群の座り心地。20年以上も前の椅子ですが、デザインも風化することなく、今でも人気の椅子です。またこのシリーズは定番のSG261Aだけでなく、座面を張地にしたタイプ、LDアームチェアSG240、アームなしのSG261全てが人気なんです。
森のことばシリーズのテーブルに合わせる方やパーソナルチェアのようにリビングに置く方も非常に多いです。CRESCENTシリーズの唯一の欠点が幅の大きさなのですが、アームなしタイプはコンパクトで、同じ座り心地という点も人気です。
包み込まれるような肘とお尻にフィットする座り心地が本当に快適です。木の座面なのに長く座っていられる。デザインも気に入っています。
それぞれの形に座面が張り布タイプもございます。人気としては手入れがしやすい板座タイプの方が人気です。木の種類はホワイトオーク、ビーチ、ウォルナット、そしてオークとウォルナットツートンがございます。
2位:SEOTO-EX
テレビ東京のカンブリア宮殿に特集された際に、司会の村上龍さんから「立ち上がりたくない椅子」と評されたことから人気が爆発。飛騨産業が産官学共同で研究した「腰にやさしい椅子」のノウハウを活かしたチェアは座面の後部が立体的に立ち上がっており、優しく腰を支えてくれます。
2018年秋には待望のセミアームタイプが発売。あっという間に人気を博し、今ではCRESCENTと1、2を争うほどの代表的な椅子となりました。
木の種類はホワイトオーク、ビーチ、ウォルナットの3種類です。2020年には飛騨産業100周年を記念して背板&板座モデルの“SEOTO-EX100”も誕生しました。
長時間の読書や在宅ワークでも平気な最高の座り心地です。セミアームは肘が邪魔にならないのでおすすめです。価格はある程度しますが、見た目も美しく長く使えそうでとても満足しています。
3位:SEOTO
2010年以降に発売で、またたまに人気が出たのがSEOTOシリーズです。背から後ろ足につながったフォルムが特徴です。横から見たときの直線的なデザインと背の丸み、また座面と脚の間に空間があることで座面が浮いたような軽快な印象を受けます。特に人気なのがKD201ANのセミアームのチェアです。ちょっと肘を置くのにちょうどよく、邪魔にならない肘のバランスが人気です。
最近では書斎用の椅子にしたり、他のシリーズとバラバラに組み合わせたりする方も多いです。木の種類はホワイトオーク、ビーチ、ウォルナット、そしてオークとウォルナットツートンがございます。
4位:森のことば
シリーズとして一番人気のため、結果的に森のことばの椅子も非常に売れています。節を活かした、直線的でシンプルなフォルムのシリーズのため、テーブル、椅子、ソファなどを全て揃える方が多いです。曲木を使ったシンプルな背面と座面に節がアクセントになっています。
人気なのはクッションタイプのSN240。クッションによって大きく印象が変わってきます。クッションなしのSN210に好みのクッションを季節に合わせて使われる方も多いです。少し座面の低いLDタイプがあるのも嬉しいですね。このシリーズはホワイトオークとウォルナットがあります。ホワイトオークは木肌を感じやすいオイル塗装にされる方が多いです。
節の入った自然な感じが気に入りました。重厚感や存在感があり、置くだけでお部屋の雰囲気が変わります。他にはない森のことばならではの雰囲気が魅力的です。
5位:Prescelto
5位はシンプルなデザインとコンパクトさ比較的手ごろな価格帯が嬉しいPresceltoです。このシリーズの椅子で揃える方もいますが、他のシリーズや他社の椅子と組み合わせて使う方も多いです。最近流行りのバラバラのチェアの組み合わせのときにも良く選ばれます。ウィンザーチェアを現代風にデザインしたPS223、背中の丸みがかわいらしいPS218どちらも人気です。
アクセントにPS224のツートンのタイプを選ばれる方も多いです。大胆に塗装を黒にするとグッと引き締まった印象になります。このシリーズはホワイトオークとビーチの2種類です。
次点で人気は3つのコンパクトチェア
ちょっとかわいい感じが良い。限られた幅でゆったり座りたい!そんな方に人気なのがこの3脚です。
特にYURURIは2018年秋の新商品の割には見た目の可愛さと座りやすさでとても人気です。TUGUMIも飛騨産業一コスパが良いシリーズだと私は思っているのですが、とてもおすすめです。
YURURIの可愛らしいデザインに惹かれて購入。フォルムが可愛くて何度も見てしまいます。座り心地もばっちりで、さすが飛騨産業の商品だと思いました。今回は2脚購入しましたが、子供が大きくなったら買い足したいと考えています。
ダイニングチェア以外で人気な椅子は?
ダイニングチェア以外にも一人でくつろげるロッキングチェア、パーソナルチェアも飛騨産業は人気です。
特に穂高やニューマッキンレイのロッキングチェア、パーソナルチェアは人気です。キッズチェアでは座面の高さが3段階あるcobrinaのキッズチェアが人気です。またWINDSORのべビーチェアは喫茶店などレトロな雰囲気のあるお店に人気です。
ロッキングチェアは日本でも有数の商品ラインナップがあり、人気です。
飛騨産業の椅子・チェアの張り布の種類
飛騨産業の張り布は布、合皮、本革の50以上の種類から選ぶことが可能です。生地にはランクがあり、ランクごとに金額が異なります。お家でも洗濯ができるウォッシャブルタイプ、手触りが良いもの、機能性に優れた布など多数ございます。シリーズ限定のものもございます。
詳しくはメーカーサイトよりご確認ください。
飛騨産業(HIDA)の椅子の歴史
飛騨産業の歴史は椅子作りの歴史と言っても過言ではないくらい、新たな椅子作りへの挑戦の連続でした。1920年(大正9年)に飛騨高山へやってきた2人の旅人から西洋の曲げ木の技術の話を聞き、曲木の椅子を作り始めたところから飛騨産業の歴史は始まります。まだ椅子が根付いてなかった時代です。見たこともない曲木の椅子を飛騨の匠の技術とこれまで培ってきた木の知識をフルに使い、2年の試行錯誤の末に何とか世に出すことができたのです。
昭和に入ると米国の家具バイヤーから飛騨産業の作る椅子の高い技術が評価され輸出がスタートします。オイルショック以降は、国内の高度経済成長と居住空間の西洋化に伴い国内向けに少しずつシフトすることとなりました。
確かな技術とモダンなデザインは評価され曲木椅子No.713はGマークを受賞。1966年には曲木椅子の食堂セットが内閣大臣賞を受賞しました。1968年には宮内庁より異例の指名を拝受し、人間国宝の故黒田辰秋氏指導のもとに、曲木を多用した応接セットを新宮殿「千草・千鳥の間」に謹製納入しています。1983年にはこれまでの飛騨産業のカントリースタイルの集大成としてプロヴィンシャルという高度な曲木の技術を使ったシリーズを発表しました。
その後、時代の変化に合わせ様々なチェアを発表し、Gマークなど数多くの賞を受賞しています。2000年以降は杉を中心とした国産針葉樹を活用する取り組みとして、これまでの曲木や圧縮乾燥の技術を応用し、「HIDA」「wavok」「KISARAGI」などを発表。2016年には木の枝を活用した「kinoe」を発表し、Gマークを獲得しています。また座るということを産学官連携し、医学の観点から研究した「腰にやさしい椅子」を発表。その知見を応用したSEOTO-EXはGマークを受賞すると共に、カンブリア宮殿にて「立ち上がりたくない椅子」と大絶賛されました。
飛騨産業の椅子の特徴
飛騨産業の椅子の特徴は何といっても、作りがしっかりしていて、座り心地が良いということです。
曲げ木
飛騨産業の代表的な技術がこの曲げ木です。水分を含んだ木に熱を加え曲げます。見た目が美しいだけでなく、背面の曲木は背中を優しく包み、背あたりがよくなります。また高い技術で1本の厚みのある木を曲げることができるので、木を継ぐよりも耐久性が高くなります。
無垢材をふんだんにつかっている
飛騨産業の椅子はほとんどが無垢の木で作られています。張地に布や革を使っているものや脚に金属を使っているものがありますが、天然木にこだわった椅子が特徴です。木を使うことで温かみを感じられるだけでなく、耐久性が高くなります。木は生き物ですので、長く使うことで経年変化し、より愛着が湧いてくるのも無垢材ならではの特徴です。
座繰り加工された座面
飛騨産業の板の座面の座り心地の良さは大きな特徴です。座面を良く見てみるとお尻の形に合わせて座りやすいように削りだされています。そのため尻の当たりが柔らかくなり、長時間座っても疲れにくくなります。
飛騨産業の椅子は実は張り布のものよりも板座面のほうが人気なのはこの座面のためなんです。座面だけでなく、アームチェアの持ち手も手に馴染むように加工されています。是非、実際に座ってみてください。
美しいフォルム
座り心地だけでなく、見た目の美しさも飛騨産業の椅子の特徴です。時代の変化に合わせてカントリー、モダン、ナチュラル、和などのテイストのシリーズの椅子を発表しています。木の魅力を引き出し、曲木を使った美しいフォルム、機能的なデザインは見た目でも楽しむことできます。
堅牢な作り
毎日使う椅子。その椅子に飛騨産業は自信をもって「10年保証」を付けているのが何よりも商品の品質への自信の表れです。
耐久性に加え、時代を超えて愛されるデザイン、長く使うことで愛着も湧き、10年、20年の使われるお客様も多くいらっしゃいます。
受注生産ゆえの豊富な塗装や張地の種類
飛騨産業の椅子はお客様から注文があってから、お客様のために作ります。そのため納期は30日程度掛かるのですが、塗装や張地など多くの種類から選ぶことが可能です。
木は代表的なチェアですとホワイトオーク、ビーチ、ウォルナットの3種類。ホワイトオークなら塗装色は8種類、張地は100以上から選ぶことが可能です。もちろん天然木ですので木目は全て異なり、まさに世界で1つだけの椅子を作ることができるのです。
飛騨産業の椅子・チェアの木の種類や塗装色について
木は代表的なチェアですとホワイトオーク、ビーチ、ウォルナットの3種類です。北海道民芸家具などのシリーズは樺(カバ)材、KISARAGIなどの国産材を使ったシリーズは杉が主に使われています。ホワイトオークなら塗装色は8種類、張地は100以上から選ぶことが可能です。(シリーズによっては選べないものもございます。)
特にホワイトオークとビーチは木肌が白っぽいため塗装により大きく雰囲気が変わります。木肌に近いナチュラルなモノから、ウォルナットのような濃い茶色、また最近ではお部屋のアクセントとして黒く塗られる方もいらっしゃいます。手入れしながら使いたい方にはオイル塗装もおすすめです。ももちろん天然木ですので木目は全て異なり、まさに世界で1つだけの椅子を作ることができるのです。
飛騨産業の椅子・チェアの人気の塗装色
椅子・チェアでも人気なのはやはり定番色。CRESCENTはホワイトオークならOU色が特に人気ですが、C4色やN5色のような深みのある色も一定数人気があります。
SEOTO-EXやSEOTOのようなスタイリッシュで高級感のあるシリーズは、ウォルナットやダークブラウン色が人気です。近年は白っぽくシンプルで明るいお部屋も増えているため、ホワイトオークのWO色も人気が上がっています。
PresceltoやTUGUMI、YURURIなどナチュラルな雰囲気のシリーズはOU色やWO色、NY色のような明るい色味が人気です。また、これらのシリーズはウォルナットが選べないため、ダークブラウン色でウォルナットのような雰囲気を楽しむ方も。
板座面と張り地(クッション)のメリット・デメリット
良く聞かれる質問が板座面と張り地の座面どちらがいいですか?という質問です。どちらにもメリット、デメリットがありますので、ご紹介します。
【板座面】
メリット:座面がヘタることがないので長く使える。汚れたときの手入れが簡単。夏場涼しい。
デメリット:冬場ひんやりする。座繰りしてあるが、長時間座るとお尻が痛くなる人も。
⇒飛騨産業にもシリーズに合わせた置きクッションがありますし、季節に合わせて市販の座面用のクッションを置くことでデメリットが解消され、気分転換やインテリアのアクセントにも。
【張地タイプ】
メリット:クッションがあるため座りが柔らかく、長時間座っても痛くない。座面がインテリアのアクセントに。置きクッションと比較するとズレないので座りやすい。
デメリット:布張りの場合は洗えるものもあるが汚れに弱い。10年ぐらい使うと中のウレタンが少しずつヘタるので張替えの必要が出てくる。
注文方法
メーカーショールーム、各小売店の店頭で買うことができます。当店でお得に買うにはページ下部の特別お見積りのバナーからお問合わせください。具体的な商品がお決まりのお客様は品番と脚数、お届け先を教えてください。具体的に決まってない方やお悩みの方はイメージ写真やテーブル、部屋の写真などからご提案させて頂きます。
価格帯
木や張地の種類やデザインによっても異なりますが3万円台~8万円くらいの椅子が大半です。プロヴィンシャルシリーズのような非常に手の込んだものは1脚15万円を超えるものもございます。同じ椅子でも木の種類によって値段は異なり、特に近年に人気が高騰しているウォルナットは値段が上がります。
納期
飛騨産業の椅子は全て受注生産ですのでご注文からお届けまで30日から40日程度掛かります。時期によっては多少前後することもございます。ご注文から1週間程度で納期が確定しますので、お客様へのお届け日の調整をさせて頂きます。
SEOTO-EXは人気が高く、注文時期によっては2-3ヶ月ほど掛かる場合がございますので、お早めにご相談ください。
実物を見るには
飛騨産業の椅子は全国6か所のメーカーショールーム、全国の飛騨産業を取り扱っている家具店に展示してあります。当店にも10種類ほど展示しております。特に当店近くの飛騨の家具館 高山にはほぼすべてのシリーズの椅子が展示してあります。椅子は座り心地の感じ方が人によって異なりますので、是非実際に座ってください。
飛騨産業の椅子・チェアを安く買うには
飛騨産業の椅子はメーカーショールームでは定価で販売しております。当店では飛騨産業と同じ飛騨高山にあり、長く取引もあることから地元ならではのお買い得な価格で販売することが可能です。もちろん、正規販売店ですのでメーカーの10年保証も対応しております。飛騨産業の椅子も各種取り扱っております。
飛騨産業の椅子・チェア 床に傷をつけないようにするには
新築の方やリフォームなどで床を張り替えたばかりの方が気にするのは椅子の脚と床が擦れる際にできる傷です。特に無垢の床の張替えたてのころは傷が目立つこともあり、気になります。椅子用の靴下を履かせる方もいらっしゃいますが、見た目が悪くなるため、当店ではフェルトを使います。
当店で椅子をご購入のお客様には希望があれば無料でフェルトをお付けします。いろいろ試した結果、比較的はがれにくいフェルト使っております。
飛騨産業の椅子・チェアのお手入れ
飛騨産業の椅子は天然木を多く使っています。10年保証が付くくらい丈夫な椅子ですが、ちょっとした日々の気遣いで椅子はさらに長持ちします。
【使い方の基本】
・椅子は必ず水平な場所に置いてください。
・移動する際は引きずらないでください。
・椅子の上に登らないでください。
・天然木にとって、水分や熱は大敵です。
湿気が多くても乾燥しすぎていても、それだけで家具は収縮を起こします。
・椅子を置く場合は、直射日光を避け、冷暖房機の近くは避けて下さい。
(木部の変色や割れの原因になるだけでなく、張り布の劣化にもつながります。)
【木部(ポリウレタン塗装)】
ポリウレタン塗装の場合は表面が硬く、傷がつきにくいので手入れも簡単です。
・日々のお手入れ
汚れた際は、柔らかい乾いた布で乾拭きしてください。水分をしっかり切った布でもかまいませんが、乾拭きをして水分が家具に残らないようにしてください。ワックスや化学ぞうきん、また消しゴムなどの使用は避けてください。
【木部(オイル塗装)】
オイル仕上げは、木の風合いの良さを活かすため、限りなく木肌に近く、自然系塗料を使用しています。
塗膜がとても薄いので、定期的なメンテナンスが必要ですが、日々の手入れによってより愛着が湧いてきます。
【日々のお手入れ】
日々の手入れはウレタン塗装と同様です。柔らかい乾いた布で乾拭きしてください。水分をしっかり切った布でもかまいませんが、乾拭きをして水分が家具に残らないようにしてください。
【メンテナンス】
年に2回を目安に、表面ががさついてきたら「みつろうワックス」を塗布してください。飛騨産業の専用キットも販売しておりますし、市販のものでも構いません。
飛騨産業の椅子・チェアの修理・張替え
飛騨産業の椅子は耐久箇所(木部)についてご購入から10年間、製作過程の不都合による破損の場合は無償修理いたします。また長くお使頂くために修理もメーカーにて受けております。
修理は商品の種類や状態によって金額は大きく異なります。修理も決して安いわけではありませんが、日々手入れをしている家具を、修理をしながら、長く使うことは地球環境に良いだけでなく、商品への愛着がより深まります。
・椅子の修理の例:座面の張替え(場合によっては座面だけの交換)、座割れの接着、チェア組みなおし、椅子の再塗装などが可能です。
【修理の流れ】
・購入した店舗、もしくはメーカーに連絡
・お見積り:商品の写真をメール等で送って頂きます
・家具のお預かり:お見積り内容に合意頂けましたら、商品を飛騨産業の修理工場まで送っていただきます
・商品の確認:修理箇所を確認。追加の修理の必要があればご連絡します。
・修理:飛騨産業の修理師(Dr.kitutuki)が丁寧に修理をします
・商品のお届け:修理が完了した商品をお客様のもとへお送りします。