飛騨の家具 値上前SALE開催中~ 12/20

飛騨産業で人気の椅子の重さは?SEOTOとクレセントなど飛騨産業の椅子の魅力と重さから考える選び方

家具キノクニヤ店長

飛騨産業の家具はその高い品質とデザイン性で多くのお客様に愛されていますが、椅子の「重さ」に関するご質問をよくいただきます。

特に人気の「SEOTO」や「クレセント」シリーズは、天然木を使用しているため、他の家具と比べると少し重いのが特徴です。本記事では、これらのシリーズの具体的な重さや、重くなる理由、そしてそのメリットについて詳しく解説します。

SEOTOとクレセントの椅子の重さ一覧

まずは人気の椅子の重さを一覧でご紹介します。CRESCENT、SEOTOは6-7キロと同種の椅子よりも1キロ~2キロ程度重いです。

シリーズ名品番・樹種重さ 
CRESCENT アームチェアSG261A ホワイトオーク7.6kg
CRESCENT チェアSG261 ホワイトオーク7kg
CRESCENT アームチェア 張りSG220AN ホワイトオーク5.8kg
SEOTO セミアームKD201AU ウォールナット6.3kg
SEOTO-EX セミアーム 板座KX251AU ウォールナット6.4kg
SEOTO-EX セミアームKX250ANZ ホワイトオーク7.6kg
森のことば チェアSN210 ホワイトオーク7.5kg

重さは個体差があるのと、樹種によっても異なり、一般的にウォールナット、ブナよりもホワイトオークは重たいです。国産家具で木を使った椅子が5-6キロ前後(4キロだとすごい軽い椅子)ということを考えると、やはり少し重めです。

なぜ飛騨産業の椅子は少し重いのか?

飛騨産業の椅子が重い理由は、その品質と素材にあります。

天然木を贅沢に使用しているため

飛騨産業では、国内外から厳選した無垢材を使用。無垢材は強度が高く、耐久性に優れている一方で、合板や樹脂製品と比べると自然に重くなる特徴があります。

構造の堅牢さ

飛騨産業の椅子は、木材を厚く使い、伝統的な接合技術で組み立てられています。これにより、高い耐荷重と長期間の使用に耐えられる設計が実現されています。

デザインに対するこだわり

SEOTOやクレセントシリーズでは、デザイン性も重視されています。特に滑らかな曲線や木の厚みを活かした設計が重量感につながっています。堅牢さはスマートな見た目と相反するところもありますが、堅牢な作りでありながら、それを感じさせない美しい見た目になっています。

重い椅子のメリットとは?

「重い」と聞くとデメリットに感じる方もいるかもしれませんが、実際には多くのメリットがあります。

安定感がある

重い椅子は軽量な椅子に比べて安定感があり、簡単に倒れたり動いたりしません。特に小さなお子様やご高齢の方がいる家庭では安全性の高さが魅力です。重いとはいえ、バランスが良いため、両手で持ち上げれば、意外と移動は簡単です。

高級感がある

重量感は見た目や触り心地にも影響を与えます。無垢材のしっかりした作りは、椅子そのものに高級感をもたらします。何とも言えない、椅子の佇まいは木を贅沢に使っているところからにじみ出ているのではないでしょうか。座面の厚さが数ミリ違うだけでも与える印象は大きく変わります。

長期間使える

重さの原因である木材の厚みや堅牢な構造は、家具の耐久性に直結します。修理や補修がしやすいのも、無垢材家具ならではの特徴です。

飛騨産業の椅子を買うなら

飛騨産業の椅子を買うならこちらのSALEがおすすめです。椅子の種類や張地などもお気軽にご相談ください。

軽い椅子を希望される方へのおすすめ

「飛騨産業のデザインが好きだけど、もっと軽い椅子が欲しい」という方もいらっしゃいます。そんな方には以下の選択肢をおすすめします。

座面が張座タイプ

SEOTO、CRESCENTも座面が張座になるだけで1-2キロ軽くなります。特にCRESCENTシリーズは2023年に張り座シリーズがリニューアルし軽量化されました。板座と比較すると2キロほど軽くなっています。

樹種をホワイトオークからビーチ材へ

飛騨産業では、軽量化を考慮してカバ材やメープル材を使用したモデルもラインナップしています。

他のメーカーの軽い椅子を検討

飛騨産業の椅子は無垢材を贅沢に使い、堅牢に作るというポリシーが非常に強いです。他のメーカーの椅子の方が軽い傾向がありますので、こちらも是非ご参考にしてください。

最後に

SEOTOやクレセントシリーズは、そのデザイン性と品質の高さから少し重い椅子ですが、それは「丈夫さ」や「高級感」を生む重要な要素です。安定感や耐久性を求める方には、間違いなくおすすめできる一生モノの家具です。

一方で、「軽さ」を重視される方には軽量モデルや他の選択肢をご案内しています。ぜひショールームなどで実際に座ったり、持ち上げてみて、その魅力を体感してみてください!