この記事のもくじ
納品したお部屋の様子
まずはダイニングのご紹介です。 今回特徴的なのは2つ。1つ目がテーブル、椅子5脚が全てバラバラということです。
テーブルは森のことばの2本脚タイプ。椅子はCRESCENTが2種類、Kinoe、Presceltoのツートン、そしてキッズチェアは木馬舎さんのプレディクトチェアです。
何と、5脚全てがバラバラの形の椅子!なんです。
森のことばのテーブルは「節がある」「直線+片側だけ曲線になっている」「天板厚が3.5㎝」というのが特徴で、自然そのままのような無骨な風合いがバラバラな椅子を受け止めてくれています。
そして椅子も低めの椅子3脚に対して、ウィンザーチェアのKinoeとPresceltoの笠木(椅子の背もたれに横渡しされるパーツ)がそれぞれ「枝」と「ツートン」がアクセントになっています。
「こんなにバラバラで合うかなぁ」と心配になる方もいらっしゃいますが、木の種類・色を揃えれば合わせやすいです。今回は木部はホワイトオークをベースにしています。そして何よりも、大切なのは「自分の気に入った椅子を選ぶ」ということです。
人生の多くの時間を過ごす家・そして家具との暮らし。お気に入りの家具を、もっと自由に組合せてみてください。
2つ目の特徴は、ダークブラウンの床・壁にナチュラルな色を合わせているということです。納品事例①でも紹介しましたが、存在感のあるダイニングであれば、床よりも明るい色でもとても合います。
https://hida-furniture-guide.jp/hidasangyo-case1/
床がダーク色で、お部屋を明るくしたい場合はテーブルは明るめの色にするのがおすすめです。ただ、その場合テーブルに存在感がない、ダイニングセットだけが明るいと浮いてしまうので気を付けてください。
ダイニングでK様が特にお気に入りのkinoeの椅子とキッズチェアのプレディクトチェアを撮って頂きました。
- kinoeの笠木は「枝」
- 丸いフォルムと座面が特徴的
キャビネットはセミオーダーの「Solid home library」で好きなサイズで無垢材の書棚を作りました。こちらは床材に合わせてウォルナットです。
見せる収納と隠す収納を考えて、扉は交互に付けています。
高さは85㎝と天板の上がディスプレイスペースとしても活用できます。
- 側面もきれいな仕上がり
- 扉も無垢材
今回納品した商品の紹介
今回の納品させて頂いたのは飛騨産業の森のことばのテーブル、CRESCENTの椅子が2種類、kinoeの椅子、Presceltoの椅子、そして木馬舎のプレディクトチェアです。- 森のことばダイニング
- 木馬舎のプレディクトチェア
- Presceltoシリーズ
- 木の枝が特徴的なKinoe
■納品した商品
今回はコチラの家具を納品させて頂きました。
【テーブル】
・森のことば SN385H 2本脚 オイル塗装
W180*D100*H70.5cm
【椅子】
・Prescelto PS224 チェア ツートン OWA色
・kinoe EK223 チェア NY色
・CRESCENT SG260A セミアームチェア ホワイトオーク オイル塗装 張り布:本革B672
・CRESCENT SG261A アームチェア ホワイトオーク オイル塗装
・キッズチェア 木馬舎 プレディクトチェア オイル塗装
【キャビネット】
・ Solid home library ウォルナット WA色
W152×D30×H85 ㎝
お客様の声
遠方からご注文を頂いたK様。納品後にお客様の声を頂きました。
飛騨産業・飛騨の家具を使ってみていかがですか?商品のどこがお気に入りですか?
木そのものを感じるところが気に入っています。特にチェアに関しては、丁寧さが伝わってきて、一脚一脚を大事にしたくなります。丁寧に作られた良いものは、バラバラの種類でも不思議とまとまりが出てくるものだと教えてもらいました。
生活が楽しくなりました。生活が潤いました。
当店を選んだ理由は何ですか?
はじめはインターネットで見て、安く購入できそうだと思って問い合わせしました。
その後LINEで気持ちの良いやりとりをさせていただき、値段も、ハウスメーカーの家具フェアの値段より安くしていただけたので決めました。
というお声を頂きました。家具によって、「生活が潤いました」という家具屋冥利に尽きるような嬉しいお言葉を頂きました。



